解体工事の「ミンチ解体」とは?

未分類

ミンチ解体とは、重機を用いて建築物を一気に取り壊す解体方法のことです。

建築物を一気に壊すことが出来るので一見効率的で時間短縮になるのではないかと思われがちですが、廃材処分などの工程を考えると実はとても非効率的で、様々なデメリットがあります。

ミンチ解体は平成14年の「建設リサイクル法」が施行されるまでは解体工事の主な方法として行われていました。パケットやショベルカーなどを取り付けたショベルカー等の重機を使って建築物を一気に取り壊します。

工期が短く、工事費が安くなるというメリットがありますが、建築資材廃棄物を分別しなければならなくなった今、バラバラになった建築資材廃棄物を分別するにはかなりの労力と時間がかかる為、分別解体が主流となりました。

ミンチ解体が禁止になったワケ

建築物にはガラスや金属、木材、タイル等の様々な材料が使われています。これをミンチ解体で工事してしまうと建築資材廃棄物が全て混ざってしまうという問題がありました。

これをどうするかというとそのまま埋め立て処分をしなければなりませんでした。その中には当然アスベストのような、人体に影響を及ぼすような危険性の高い物質も混ざっていました。

そんな状況を見て、「建築リサイクル法」が施行されましたこれによって建築資材廃棄物は分別しなければいけなくなり、ミンチ解体は原則として禁止になりました。

ミンチ解体では必要のなかった足場を作る作業が増えたのも大きな変化の一つとなります。

現在ミンチ解体をしている業者・会社があればそれは違反行為にあたり、処罰されることになります。

特に「コンクリート」「アスファルト」「木くず」の3項目は現場で分別を徹底しなければならなくなりました。

まとめ

ミンチ解体は現在主流となっている分別解体に比べて工事費が安く済むという面があります。

しかし現在は禁止となっている為、解体工事を業者にお願いした際、見積もりが安いからといって安易に依頼しないようにしましょう。隠れて解体工事をまだ行っている可能性も十分に考えられるからです。また、建設資材廃棄物の分別処理を行わずに不法投棄している業者の可能性もあります。

悪徳業者や違法業者に騙されてしまわないよう、業者にお願いする際は事前に会社名の検索をしたり、見積りを出してもらい、その内訳や工事方法、建築資材廃棄物の処理方法についてしっかりと説明を受けることをおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました